先月の29・30日は、きっとどこかでニアミスだった?(爆)
そんな気がします。(笑)
ありゃりゃ!
sanさんもその辺に居たんですね |
種山の峠の茶屋っこ「すみた」です。
本日はお越しくださりありがとうございました。 地元のお母さん達の 手作り定食 食べてくださりうれしいです。 これからも 工夫をして 美味しいもの みなさんに召し上がっていただきたいと 思っています。 またお越しください。
tomoさんコメントありがとうございます
>地元のお母さん達の 手作り定食 また行ったら絶対に食べます ほんとうに美味しかったですよ♪ 「旅の写真」でも紹介しました *スタラリの方は是非食べてみてくださいね |
5月の2日に大船渡方面にまいりますので
パパさんのところにお昼を板抱きにうかがいまーす。 よろしくお願いします。
了解しました〜
板、用意しておきますね〜♪
ども〜、この間はご馳走様でした( ̄〜; ̄)もぐもぐ・・・・・
お天気も良かったし スタンプラリーもリフレッシュ万端ですね。 教えて頂いた所で写真いっぱい撮ってきました。 少し先になると思いますがアップしたら見て下さいネ〜 また伺います〜〜o(^▽^)oキャハハハ
は〜い
次の日はお魚さんと勝負したのかな? 当店の連休はUPしましたのでご覧くださいね
こんばんわー
>次の日はお魚さんと勝負したのかな? しましたが。。。完敗であります〜<+ ))))><< しかも強風でタッパの蓋、撃沈。 温度低くて、風邪ひいてようやくよくなってきました。 らいむぱぱさんも風邪お大事に。
完敗の上にタッパの蓋まで、かなりやられましたね
三陸のお魚さんはたちが悪いですね〜 風邪はだいぶ良くなって来ましたが 天気が不安定なので体調まで不安定ですね かっぱさん&妻さんも体調には気を付けてね〜 |
今日お弁当13個お願いいたしました某所のスタッフです。天気と満開の桜そしておいしいお弁当に恵まれ無事お花見もおわりました。お弁当大好評でした。ありがとうございました。
良かったですね〜天気も良かったし〜桜も見ごろ
お年よりの方が多いとの事で歯にやさしいおかずでまとめて見ました 大好評で私どももたいへん嬉しく思います 今度はお店の方に遊びに来てくださいね |
スタンプラリー始まりましたね。
私、早速「なみおか」でスタンプ帳をゲットしましたが、まだ1個も押していません。 らいむぱぱさんは今年も制覇を目指いしているみたいですね。がんばってくださ〜い。 僕は今年は制覇にこだわらずにゆっくり行こうと思っていますよ。 まずは、奥様に道の駅が好きになってもらえるようにしないとね!(^^)
おははよ〜♪
スタラリは順調な滑り出しですが、今年は完走はどうでしょう? 予算もあるし昨年と同じようにまわれば良いんだろうけど・・・ >まずは、奥様に道の駅が好きになってもらえるようにしないとね!(^^) かなりの重要課題ですね〜 でも気仙沼にはきてちょうだいよ!(奥様へ) |
はじめまして。今年から道の駅スタンプラリーをはじめましたTOKIです。始まる日を知らなくて、たまたま道の駅林林間へ寄った時に、今日からだってわかってはじめました。
2箇所目に道の駅大谷海岸へ寄ったので、すごく親近感がわいて書き込みをした次第です。 質問があるんですが、「スタンプの押印時間は営業時間内とする」の解釈です。 営業時間とは、お店の営業時間という意味でしょうか? 夜間(24時間)スタンプが押印できる道の駅ではOKなのか? お店でなく、入浴施設やコンビニ併設(スタンプラリーの本に載っている営業時間)であればいいのか? スタンプラリー帳には、提出ページに日時を記入しなくてはいけない所もありますよね? そこでチェックが入ると、当選しないとかあるのでしょうか? 質問多くて(長くて)すみません。アドバイスがあれば教えてください。
TOKIさん>いらしゃいませ〜
私は今年3回目ですがルール変更は初なので各道の駅がどのような形になるのか解かりません 「ユーザーズくらぶ」の掲示板では夜間スタンプや用紙は廃止、みたいに有りましたが行って見ないと解かりませんね 施設によってスタンプの数(各施設にある所)も有りますので >夜間(24時間)スタンプが押印できる道の駅ではOKなのか? どうでしょう?夜間(24時間)も利用できる休憩施設に設置されていればOKなのかな? >スタンプラリー帳には、提出ページに日時を記入しなくてはいけない所もありますよね? >そこでチェックが入ると、当選しないとかあるのでしょうか? 私は立ち寄った駅のチェックはしますがあとは書きません それでも当選しましましたよ スタラリ参加なら「道の駅ユーザーズくらぶ」入会をおすすめします(入会無料・特典あり)
TOKIさん、初めまして。
青森在住のtakuといいます。よろしく。 私も本格的に始めてから今年で4年目になりますが、スタンプの押印時間に関するルール変更は初めての経験で見当がつきません。 経験上、道の駅巡りをされる際はあらかじめ簡単な計画をして、時間がぎりぎりになりそうな道の駅には電話で確認を取られた方がいいと思います。親切に教えてくれます。 >お店でなく、入浴施設やコンビニ併設(スタンプラリーの本に載っている営業時間)であればいいのか? これは当てになりません。 温泉施設やレストランが営業しててもスタンプ設置場所が閉まっていれば、スタンプを押せない道の駅はありました。 「安達」や「はなわ」はコンビニに置いてあったので、今年はどうなったのか気になるところです。 あと、らいむぱぱさんも書いていますが「道の駅ユーザーズくらぶ」入会をお薦めします。掲示板で情報を得ることが出来るし、会員証はなかなか使えますよ(^^) では、ご健闘をお祈りします! |
- Joyful Note -
- Antispam Version -